本当はどうなの~ブルーライトが人体に及ぼす影響を再確認しよう

こんにちはakiです。

 

 

今日はパソコン、スマートフォンが発するブルーライトが人体に及ぼす影響について再認識しようというブログです。

 

 

 

なぜ、ブルーライトについて書こうと思ったかというと、私aki自身が最近肩こりや頭痛に悩まされていました。

 

 

 

 

最近ブログを書き始めて、長時間パソコンの画面を見たり、スマートフォンをいじることが増えたためそれが体の不調につながるのではないかと考えたからです。

 

  1.  ブルーライトってそもそも何


    ブルーライトとは、波長が380~500nmの領域にある青色光のことです。ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っています。太陽光や白熱灯にもブルーライトは含まれますが、パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明には、特に多く含まれています。

    簡単に言うと人が見ることのできる光の中で一番強いエネルギーを持った光になります。

    このブルーライトは、省エネが進む現代社会においてとても増えています。また特に多くのブルーライトを放っているのがスマートフォンです。



  2. ブルーライトが人体に与える影響


    目の疲れ


    ブルーライトは他の色の光と比べて波長が短いため、散乱しやすい性質を持っています。そのため、スマホやパソコン画面を長時間使った場合などに、眩しさや視界のちらつきなどの原因となり、目の疲れに影響すると言われています。

    また、他の色の光に比べエネルギーが強いため網膜へのダメージ、瞳孔を縮めようと目の筋肉も酷使され、目の疲れや肩・首などの凝りなどに影響も懸念されています。


    睡眠への影響


    ブルーライトは太陽の光の紫外線と波長が似ています。そのため夜に浴びると、脳が朝だと勘違いして、メラトニンという睡眠ホルモンの分泌を抑制してしまいます。寝る前にスマホやパソコンを使うと、体内時計の乱れ、寝付きに影響がでてしまうこともあります。



  3. 簡単にできるブルーライト対策


    スマートフォン


    スマートフォンには、ブルーライトをカットしてくれるフィルムが家電量販店などで約1500円前後で販売されています。

    また、スマートフォンを使うときはできるだけ画面の明るさを抑える、長時間同じ体制や近い距離で画面を見ないようにしましょう。


    パソコン編


    パソコンはブルーライトをカットしてくれるメガネがおすすめです。

    このメガネは眼鏡屋さんで約5000円前後で販売されています。また、度入り度なしや好きなフレームにブルーライトカットレンズを入れてくれるサービスもあります。

    また、スマートフォンを使うときもこのメガネは有効です。

    そして何より長時間パソコン、スマホの画面を見るときは休憩をはさむことが有効です。


    疲れた目の回復法


    顔は動かさずに目だけ上下左右動かしたり、円を描くように眼球を動かす運動をする。

    ホットアイマスク、蒸しタオルなどで眼球周辺を温める。

    視神経などが通っている首も温める。

    ブルーベリー(アントシアニン)青魚(DHA)など目に良い食品を意識的に摂取する。



  4. まとめ


    このように、やはりブルーライトは人体に悪影響を与えているようです。
    ですが、省エネが進んでいる時代においてLEDをシャットアウトすることは不可能。LEDとうまく付き合っていく方法を考え、実践していくことが大切になってくると思います。